2020-02-01(土)
高齢ドライバーの交通事故が増えていることを受け、
国土交通省は2019年12月17日に
衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)の搭載を
義務づけることを正式に発表しました。
国産の新車は2021年11月からモデルチェンジする車を対象に
段階的に適応していく予定です。
...
2019-12-25(水)
ながら運転厳罰化が12月から施行されました!
厳罰化の理由
近年、ながらスマホ運転による交通事故が増加しています。
平成30年に携帯電話使用が原因の交通事故は2,790件発生しました。
この数は平成25年の約1.4倍の件数
平成30年に携帯電話使用が原因で発生した
交...
2019-10-25(金)
皆様、車検は受けなければ公道を走ることができないので受けられると思いますが、
「12ヶ月点検」は受けていますか?
そもそも12ヶ月点検とは何か、受けるとどうなるのかを説明いたします。
★12ヶ月点検とは…
道路運送車両法第4章 第48条により必要に応じた点検(定...
2019-07-30(火)
●よく耳にする「エコカー減税」って何?
国土交通省が定めた排出ガスの量や燃費などの基準を満たした環境性能に優れた車を
エコカー減税の対象車として「取得税」「自動車税」「重量税」を一定期間免除または減税する制度。
対象車にはリアガラスにステッカーが貼...
2019-06-28(金)
車を綺麗な状態で保てることから今、注目されている
「ガラスコーティング」
塗装面の表面をガラス質の被膜で覆うコーティングは
「撥水(はっすい)」と「親水(しんすい)」の2種類あるのですが、どう違うかご存じでしょうか?
「撥水」… 水滴が玉のように流れ落ちて...
2019-04-27(土)
車検時に毎回交換している方も多い「ブレーキオイル」
実は、車の安全に大きくかかわっている部分ということをご存知ですか?
今回は、何故交換しなければいけないのか、どんな仕組みなのかなどを
解説いたします。
★ブレーキオイルとは★
正式には「ブレーキフル...
2019-03-29(金)
◇◇ 横断歩道の前では一時停止 ◇◇
「信号機のない横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいる場合、
車は必ず一時停止しなければならない」
と道路交通法第38条 第1項に記されています。
しかし、JAFが2018年10月に発表した交差点での調査結果によると
全...
2019-03-02(土)
車の日常点検項目に「エンジンオイルの量」があります。
エンジンオイルって減るものなの?オイル漏れしてなくても減るの?
そう、エンジンオイルが減るのは、結構ヤバイ症状なんです。
◎「エンジンオイルが減る」とは?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...
2019-01-31(木)
今人気のカー用品といえば「ドライブレコーダー」。
でも、いざ売り場に行くと「たくさんあり過ぎて、どれを選べばいいかわからない」
ということも。
そこで今回は、ドライブレコーダーの選び方についてのお話です。
◎なぜ人気?ドライブレコーダーが必...
2018-08-31(金)
車が市民生活に欠かせないものとなってから約50年、今大きな変革期を迎えようとしています。
車はこれからどう変わっていくのでしょうか?
◎未来のキーワードは「CASE」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・近年の車環境の変化は著しいもの...
2018-06-30(土)
6月は終わっても、雨の季節は続きます。
雨降りも快適に運転するために、ワイパー交換の事を知っておきましょう。
◎ワイパーの交換時期は、ゴムに聞け!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・雨の日に欠かせないワイパーだが、ワイパーゴムはゴ...
2018-04-11(水)
最近の軽自動車やコンパクトカーに多く搭載されているアイドリングストップ。
今回は、アイドリングストップのメリットとデメリットについてのお話です。
◎まずはここから!自動アイドリングストップとは?
 ̄・予てより政府が推奨してきたアイドリングストップを...
2018-02-27(火)
先日、外国人力士の無免許運転がニュースになりました。
外国人が日本で運転するために、また日本人が外国で運転するために必要な免許とは?
今回は、国際免許証についてのお話です。
◎そもそも国際免許証ってなに?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...
2018-01-06(土)
今回は、ファンベルトについてのお話です。
◎そもそもファンベルトとは?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・ファンベルトは、エンジンルームにあるゴム製のベルト。
・かつては、ラジエーターを冷却するためのファンを回すベルトであったこ...
2017-12-01(金)
タカタ製エアバッグのリコールが社会問題になっています。
なぜこのエアバッグが問題なのか?リコールを受けないとどうなるのか?
リコール改修を速やかに受けて頂くために、今回はこのリコールについてのお話です。
◎そもそもエアバッグの仕組みは?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...